歯槽膿漏とは
歯槽膿漏とは重度の歯周病のことで、何もしなくても歯茎から出血したり、膿が出たり、口臭が発生したりします。
さらに歯がぐらつくようになり、歯を失う原因となります。
歯周病は初期には自覚症状が現れにくいので、気づいた時には進行してしまっていることが多いです。
症状に気づいて歯科医院へ相談に来られた時には、「すでに進行しています」というケースも珍しくありませんので、岡山市北区下中野のひだまり歯科へ早めにお越しいただき、歯槽膿漏になる前に早期発見・早期治療するようにしましょう。
【セルフチェック】歯槽膿漏の症状
- 歯磨きをすると歯茎から血が出る
- 歯茎が赤く腫れている
- 歯茎がブヨブヨとしている
- 歯茎に違和感がある(かゆい、痛いなど)
- 歯と歯の隙間が広がり、食べかすがよく詰まる
- 冷たいもの・熱いものがしみる
- 歯茎を指で押すと膿が出る
- 口臭がする
- 口の中がねばつく
- ぐらついている歯がある
- 歯が長くなったように見える(歯茎が下がっている)
歯槽膿漏の原因
歯槽膿漏は歯垢(プラーク)内に棲む細菌に感染することで起こります。
ブラッシングが不十分でお口の中に歯垢などの汚れが溜まると、細菌が増殖して歯茎で炎症を起こし、歯槽膿漏となります。
歯槽膿漏は歯を失う原因になるだけでなく、糖尿病など全身疾患にも悪影響をおよぼすことがわかっています。
歯槽膿漏の治療方法
まずは“今のお口の状態”を確認
歯槽膿漏を治療する際、まずは“今のお口の状態”をきちんと把握することが大切です。
歯茎の状態や口臭の有無、歯周ポケットの深さなど、各種検査を実施して歯槽膿漏の程度を確認します。
セルフケアの精度を向上
歯槽膿漏を改善するには、患者様のご協力も必要です。
歯科医院でメインテナンスを受けるだけでなく、毎日ご家庭で正しくブラッシングするなど、セルフケアも並行させて改善をはかります。
セルフケアの精度を向上させるために、ブラッシング指導や清掃用具の選び方・よりよい使い方をアドバイスさせていただき、予防効果を高めます。
歯科医院での歯周病治療
スケーリング・ルートプレーニングと言い、歯垢(プラーク)や歯石などの感染源をきれいに取り除いて、歯槽膿漏の改善をはかります。
セルフケアだけでは落とし切れない感染源となっている細菌の塊を除去することで、口腔内を清潔にして細菌数を減らします。
そのほか、症状に応じて抗生物質を使って内服治療を行うこともあります。
定期メインテナンス
歯科医院での治療でお口が良好な状態となった後も、再発を防止するためにリスクに応じて1~3ヶ月に1回のペースで歯科医院へ通い定期メインテナンスを受けるようにしましょう。
定期的にお口の健康チェックやメインテナンスを受けることで、歯周病のリスクが抑えられます。
歯槽膿漏は自分で治せる?
歯槽膿漏はうがいで治る?
歯槽膿漏は重度の歯周病のことで、歯周病の原因は歯周ポケットに付着した歯垢(プラーク)や歯石などの細菌の塊で、これらはご家庭でのブラッシングできれいに落とすことは難しく、うがいだけで治すことは困難と言えます。
ご家庭での正しいブラッシングとともに、歯科医院でメインテナンスを受けてお口を清潔な状態にすることが大切です。
歯槽膿漏は市販の歯磨き粉・薬剤で治せる?
歯周病用の歯磨き粉や薬剤が市販されていますが、これらを使えば歯周病が改善できるというわけではありません。
もちろん、こうした歯周病に特化した歯磨き粉・薬剤でお口をケアすること自体は良いことなのですが、それだけで改善させられるわけではありません。
特に重度の歯周病である歯槽膿漏は、こうした市販の歯磨き粉・薬剤だけで治すのは困難です。
やはり、歯科医院で専門的な治療を受けて改善されることをおすすめします。