奥歯の歯茎が痛む

奥歯の歯茎が痛いときに考えられる原因

奥歯の歯茎が痛いときに考えられる原因奥歯の歯茎が痛む場合、いくつか考えられる原因がありますが、主に考えられるのは歯周病です。
歯周病は初期には自覚症状が現れにくく、痛みなどの症状が出ている時にはすでに進行してしまっている可能性がありますので、お早めにひだまり歯科へご連絡ください。
歯周病以外にも、虫歯、膿が溜まっている、親知らずなどの原因が考えられ、お口の中を詳しく診させていただいたうえで、適切に診断し治療させていただきます。

歯周病

奥歯の歯茎が痛む時、一番考えられるのは歯周病の症状です。 奥歯は噛む力が強い部位なので、特に歯周病が進行しやすく、歯茎が痛むなどの症状が現れやすいと言えます。

歯周病について
詳しくはこちら

虫歯

奥歯で虫歯ができて進行していると、歯茎が痛むことがあります。 また治療済みの虫歯であっても、詰め物・被せ物の下で虫歯が再発して痛みを発生させている恐れがあります。
症状をそのままにせずに、一度歯科医院で詳しく診てもらうようにしましょう。

虫歯治療について
詳しくはこちら

膿がたまっている

奥歯で虫歯ができて進行していると、歯茎が痛むことがあります。 また治療済みの虫歯であっても、詰め物・被せ物の下で虫歯が再発して痛みを発生させている恐れがあります。
症状をそのままにせずに、一度歯科医院で詳しく診てもらうようにしましょう。

親知らずが生えてきている

親知らずが斜めや横向きに生えていたり、上下顎の片方だけ生えて来て、それが歯茎に当たって痛みが生じる場合があります。
また、親知らずのまわりで炎症が起こる“智歯周囲炎”が原因で痛みが発生することもあります。

歯茎から膿が出る「中等度歯周炎」

歯茎から膿が出る場合、歯周病が進行して“中度歯周炎”になっている可能性があります。
歯茎から膿が出るほか、口の中がネバネバする、口臭がするなどの症状がある場合、中度歯周炎になっている可能性が高いので、お早めに当院へお越しいただき適切な治療を受けられるようにしてください。

「中等度歯周炎」とは

「中等度歯周炎」とは軽度歯周炎が進行した状態で、歯を支える骨(歯槽骨)が破壊されて、歯周ポケットが4~6mm程度まで深くなっています。
歯周ポケットの奥に歯垢(プラーク)や歯石が付着していて、歯茎から出血するほか、膿が出て口臭の原因となる場合があります。
また歯槽骨が破壊されているため、歯がグラグラと動くようになります。

「中等度歯周炎」が進行すると

歯茎から膿が出る状態を放っておくと、そのまま歯を失う恐れがあります。
中度歯周炎が進行して重度歯周炎になると、さらに歯の動揺が激しくなり、歯を失うリスクが高まります。
歯を失ってしまう前に、歯科医院できちんと治療を受け、未然に防ぐようにしましょう。

症状

中度歯周炎には、以下のような症状が現れます。

奥歯の歯茎が痛い時に疑う病気について

  • 歯茎から出血する
  • 歯茎から膿が出る
  • 歯が長く見える
  • 歯の間に隙間ができてきた
  • 口臭が生臭い
  • 歯がグラグラする

応急処置と治療法

歯茎から膿が出る場合、応急処置として次のような方法があります。

お口の中を清潔にする

お口の中が不潔な状態だと症状の悪化を招きますので、丁寧にブラッシングするだけでなく、洗口液なども活用して清潔な状態にするようにしましょう。
ただし、アルコール成分が含まれている洗口液を使うと歯茎への刺激が強すぎる場合がありますので、そうした場合にはアルコールが含まれていないものを使用するようにしましょう。

歯茎を冷やす

歯茎から膿が出ていて熱感がある場合、保冷剤をタオルに巻いて患部に当てるようにしましょう。
氷を口に含んで直接歯茎に当てるとかえって悪くなる場合がありますので、ご注意ください。

痛み止めを飲む

歯茎から膿が出て、強い痛みがある時は、市販の痛み止めを服用して症状を抑えるようにしましょう。

治療法

歯茎から膿が出る場合、中度歯周炎になっている可能性が高く、歯肉炎や軽度歯周炎であればプラークコントロールで改善させることが可能ですが、中度歯周炎になると歯周ポケットが深くなっているため、患部を露出させて歯垢(プラーク)や歯石を除去する外科的処置が必要になることがあります。

親知らず周囲の炎症「智歯周囲炎」

「智歯周囲炎」とは

「智歯周囲炎」とは智歯周囲炎とは、親知らずのまわりの歯茎で炎症が起こった状態です。
親知らずが斜めに生えていたり、歯茎が覆いかぶさっていたりして、ブラッシングしづらいため細菌が増殖して炎症を引き起こします。
智歯周囲炎になると歯茎の痛みのほか、顎の下のリンパ節の腫れやお口が開かなくなったりするなどの症状も起こります。

症状

智歯周囲には、以下のような症状が現れます。

  • 親知らずのまわりの歯茎が腫れている
  • 奥歯が鈍く痛む
  • 頬が腫れる
  • 顎関節や噛み合わせに違和感が生じる
  • 強く噛むと痛む
  • 口が開けづらい

治療法

智歯周囲炎はお口を清潔な状態に保ち、安静にしていれば数日で改善されるケースがほとんどです。
疲れやストレスが溜まっていたり、風邪を引いて免疫力が低下していたりすると、智歯周囲炎が起こりやすいので、普段の生活に注意して腫れを引き起こさないようにしましょう。
何度も同じような痛みを繰り返す場合には、親知らずの抜歯を検討します。

一番上に戻る
  • 24時間WEB予約24時間WEB予約
  • 086-236-8698086-236-8698
  • InstagramはこちらInstagramはこちら